アニメーション

想像したものを実現

高品質のアニメーションコンテンツ制作に必要な時間を削減しながら、物語を語る自分に合った方法を探すクリエイティブな自由を手に入れたいと思いませんか?Unreal Engine では、実現可能です。

01

概要

最初のピッチから
最終ピクセルまで

Image courtesy of DNEG and Howdybot Productions

高速によりよいものを目指すクリエイティブストーリーテリング

各フレームを数分の一秒でレンダリングできることでの利点は、コンテンツの制作が非常に高速化することだけではありません。数時間、数日の再レンダリングを待たずにクリエイティブな意思決定をその場で行い、物語を最高のものにするために調整することができます。
Image courtesy of Chromosphere

望むルックを実現

Unreal Engine の柔軟なノードベースのマテリアルエディタで想像力の限界を広げ、フォトリアルから古典的な CG ルック、セルシェードからアニメ、手描きイラスト風からスタイライズされた独自なルックなど、望むビジュアルスタイルを実現することができます。
Image courtesy of ZAFARI Holdings Ltd

機能が揃った完全なツールセット

Unreal Engine にはあらかじめあなたのキャラクターと世界に命を吹き込むためのすべてが揃っています。内蔵されたアニメーションツール、背景のランドスケープシステム、パーティクルに物理シミュレーション、マルチトラックのノンリニアエディタ、ストランドベースのヘアとファー、パフォーマンスキャプチャーツールとの接続性などが用意されています。
Image courtesy of BRON Digital

さらなる IP 展開

一つの媒体に制限される必要はありません。アセットからさらに価値を生み出しましょう。Unreal Engine ではリニアアニメーションからゲーム、モバイル、VR などメディアの壁を越えた IP 展開を可能にする、多メディア対応のパイプラインを作ることができます。

Unreal Engine を活用する
アニメーション制作パイプライン

02

主要機能

あなたに必要なすべてが用意されています

Slide 1 of 5
  • Image courtesy of Engine House

    物語をコントロール

    コラボレーションを念頭においてデザインされたシーケンサーは Unreal Engine の完全にノンリニアなリアルタイム シネマティック編集、アニメーションツールで、ライティング、カメラブロッキング、キャラクター、セットドレッシングをショットごとに設定して調整できます。複数のアニメーションクリップをブレンドして新しいアニメーションを作り出すことも可能です。シーケンサーでは、シーケンス全体に対して複数のアーティストが同時に作業を行い、制作プロセス全体に渡って物語の開発と改善を行うことができます。
  • Image courtesy of Piranha Bar Ltd | Dear Will

    ルックを作り出す

    柔軟なノードベースのマテリアルエディタでのマテリアルのレイヤリングやピクセルレベルでの値調整から、太陽、空、大気システムを含む洗練されたライティングまで、Unreal Engine にはあなたが望むルックを作り出すための自由があります。心の赴くままにイテレーションを行いましょう。それだけではありません。ストランドベースのヘアとファーのサポートによって、かわいい動物からヒゲの悪漢まで好きなキャラクターを使用できます。レンダリングに長い間待つ必要もありません!
  • 完璧なパフォーマンス

    キャラクターに手付けでキーフレームアニメーションを設定する場合でも、モーションキャプチャデータで動かすとしても、Unreal Engine には必要なツールが用意されています。コントロールリグはスクリプト可能なノードベースのリギングシステムで、アーティストは柔軟に動的でプロシージャルなリグを、アニメーターにわかりやすいインターフェイスで制作することができます。Live Link を使えば、iPhone を含む様々なソースからデータをストリーミングしてリアルタイムにキャラクターに適用することができます。
  • Image courtesy of 3rd World Studios 

    成果を磨き上げる

    目指しているルックがフォトリアルでもスタイライズでも、オフラインレンダリングと比べてごくわずかな時間で素晴らしい完成フレームを生成するために必要なツールが用意されています。様々なポストエフェクトがあります。高度なパーティクル、物理シミュレーション、破壊システムもあります。さらに、リアルタイム レイトレーシングも利用可能です。ムービー レンダー キューでパフォーマンス的にリアルタイムでは実行が厳しい設定に切り替えて最終品質を追求することもできます。最終ピクセルを高速に生成しましょう。
  • Image courtesy of ©Tasuku Karasuma | Shueisha, NGL PROJECT

    接続、カスタマイズ

    FBX、 USD、 C4D、 OpenEXR、 OpenColorIO といったアニメーション制作で広く使用されているフォーマットとプロトコルをサポートしているので、Unreal Engine は業界で標準的なパイプラインに適合します。プロセスの自動化や機能追加を行いたい場合は、Python やブループリント ビジュアル スクリプティング、柔軟な API、完全な C++ コードアクセスを利用してカスタムフックやカスタムインタフェースを作成し、独自の素晴らしい環境を作ることができます。
Unreal Engine には素晴らしいアニメーションコンテンツを制作するのに必要なツールがあらかじめすべて用意されています。柔軟なマテリアルエディタでルックを作りましょう。強力なコントロールリグでアニメーションを動かし、シーケンサーで物語を編集しましょう。そして物理シミュレーション、エフェクト、ストランドベースののヘアとファーでプロジェクトをレベルアップしましょう。すべて同梱されています。
03

事例紹介

Unreal Engineis は世界中の
アニメーションコンテンツに力を与えています

Image courtesy of DNEG and Howdybot Productions

サンプルプロジェクト

Mold3D Studio によるアニメーションコンテンツ向けのサンプルプロジェクト『Slay』でウィンドウォーカー エコーが新たな冒険に旅立ちます

Mold3D Studio によって制作され、すべてが Unreal Engine でレンダリングされている『Slay』サンプルプロジェクトの舞台裏を見てみましょう。Unreal Engine をアニメーションコンテンツ制作で使うことを考えているアーティストにインスピレーションと学習機会を提供するためにこのプロジェクトは制作されました。コミュニティに向けた無料ダウンロードとして公開を開始しました。。また、主人公キャラクターであるウィンドウォーカー エコーをダウンロードすることも可能です。Unreal Engine 4.27 と Unreal Engine 5 の両方で使用できます。

最新情報を入手

あなたの業界での最新イノベーションの情報と最新の無料アセットのお知らせを入手しましょう

生年月日

最新情報を入手

あなたの業界での最新イノベーションの情報と最新の無料アセットのお知らせを入手しましょう

生年月日
04

リソース

Unreal Engine の使い方を学びましょう

基本的なガイドを必要とする初心者から、Unreal Engine の限界を追求する実践で鍛えられたプロまで、皆さまの成功を手助けするリソースを用意しています。

オンラインラーニング


コース

初めてのアニメーション

1 時間 14 分
このコースでは、Unreal Engine のアニメーションに必要な基本的なシステムとツールについて説明します。まず、スケルタルメッシュとアニメーション ブループリントから始めます。

技術者ではないアニメーターとアーティスト向けに、ポストプロセス マテリアルでスタイライズド レンダリングを実現する手法を説明します。自分独自のプロジェクトでポストプロセス マテリアルを試すための理論、方法論、ツールを学びます。

この中級コースでは、Unreal Engine を使用して、映画、アニメーション、バーチャル プロダクション アプリケーション向けに、既存のアニメーション クリップを変更する方法について説明します。

ガイドとホワイトペーパー


アニメーション分野ガイド

アニメーション分野ガイドをダウンロードしてアニメーション制作チームが愛するリアルタイム パイプラインによる制作自由度を見てみましょう。

現実味の高いリアルタイムのグルーム: Unreal Engine を使用したヘアとファーの制作

このホワイトペーパーはUnreal Engine でのリアルタイム ヘア、ファーの制作プロセスを説明し、アーティストが直面する可能性があるアート的、技術的課題にタウするソリューションを提供します。

リアルタイム モーションキャプチャのためのパフォーマンスキャプチャ システムの選定

パフォーマンスキャプチャーという新しい分野について説明します。スーツ、グローブ、カメラを紹介し、様々なプロダクションにおいてどのようなシステムが適しているかを検証します。

ウェビナー


Unreal Engine と Cinema 4D を使用したモーションデザイン

Unreal Engine と Cinema 4D を使用したモーションギラフィックデザインについて説明するウェビナーです。C4D ファイルのインポート、放送向けのルックデベロップメント、GPU Lightmass のグローバルイルミネーション、コントロールリグセットアップなどを説明します。
 

Unreal Engine で制作するアニメーション: ストーリーに命を吹き込む

Unreal Engine のアニメーション ツールを使用してストーリーを伝え、プロジェクトに命を吹き込む方法をご紹介します。アニメーションする群衆を街に配置する方法、キャラクター、鳥、自動車、環境オブジェクトなどへのエフェクト追加方法を学ぶことができます。