UNREAL FEST 2023 TOKYO

2023年6月2日(金)-3日(土)

Matome Blog Image UF23T

講演アーカイブを公開いたしました!

Epic Games 公式大型イベント「UNREAL FEST 2023 TOKYO」を6月2日(金)~3日(土)の2日間に渡り開催いたしました。本ページでは各講演動画・講演スライドをまとめています。ぜひ皆様の学習にお役立てください。

詳細な開催内容についてはUNREAL FEST 2023 TOKYO 公式サイトをご覧ください。

講演動画アーカイブ

UNREAL FEST 2023 TOKYO の各講演別アーカイブです。

全講演動画をまとめた再生リストはこちらからご覧ください:
https://youtube.com/playlist?list=PLr_Cbd4sUDTzvdUTMe6cB5TVKDFZ8fMfC

State of Unreal +

State of Unreal +
『Hi-Fi RUSH』開発事例 グラフィックスと最適化紹介
東京メトロ銀座線渋谷駅移設プロジェクト ~Twinmotionによる課題解決策と今後の展望~
『Hi-Fi RUSH』のリズムアクションはどうやって生まれたのか!?
走行デザインレビューシステムの紹介
モバイルインディーの挑戦 ”クマムシさん惑星と英語ロギア”
プラグインによる効率的なエンジン拡張 - stelllaで実現するメタバース開発
UE5で実現する映像制作の新境地
クライシス コア -ファイナルファンタジーVII- リユニオン 開発における心得と制作手法
『どうする家康』におけるバーチャルプロダクション制作
Unreal Engine to 漫画
「LinkRH」インディーゲーム制作・しくじり事例紹介&よきゲーム開発生活を続けるには?
UEインディーゲームクリエイター座談会 アート編 2023
もしも、 Unreal Engine CG映像クリエイターが「UEFN」を使ってみたら。

講演一覧(スライド一覧)

Unreal Showcases Game講演:
State of Unreal +
Nathan Thomas(Epic Games)

『Hi-Fi RUSH』開発事例 グラフィックスと最適化紹介
田中 康介(Tango Gameworks(ゼニマックス・アジア(株)))
駒田 喬(Tango Gameworks(ゼニマックス・アジア(株)))
講演スライド:https://www.docswell.com/s/EpicGamesJapan/54QENW-UE_UF23T_TangoGameworks_1

『Hi-Fi RUSH』のリズムアクションはどうやって生まれたのか!?
John Johanas(Tango Gameworks(ゼニマックス・アジア(株)))
中村 祐二(Tango Gameworks(ゼニマックス・アジア(株)))
畠山 耕一(Tango Gameworks(ゼニマックス・アジア(株)))
講演スライド:https://www.docswell.com/s/EpicGamesJapan/KQ8M2N-UE_UF23T_TangoGameworks_2

モバイルインディーの挑戦 ”クマムシさん惑星と英語ロギア”
南原 成勲(Ars Edutainement)
講演スライド:https://www.docswell.com/s/EpicGamesJapan/5VV62X-UE_UF23T_ArsEdutainement

『龍が如く 維新! 極』開発事例:内製エンジンからの移植とUE4活用
加藤 達也(株式会社 セガ)
松田 剛(株式会社 セガ)
伊地知 正治(株式会社 セガ)

クライシス コア -ファイナルファンタジーVII- リユニオン開発における心得と制作手法
浅野 剛士(株式会社トーセ)
江見 勝也(株式会社トーセ)
山口 晴之(株式会社トーセ)
講演スライド:https://www.docswell.com/s/EpicGamesJapan/5W1V9P-UE_UF23T_TOSE

Unreal Showcases Non-Game講演:
東京メトロ銀座線渋谷駅移設プロジェクト ~Twinmotionによる課題解決策と今後の展望~
池田 仲裕(東急建設株式会社)
講演スライド:https://www.docswell.com/s/EpicGamesJapan/51J2M7-UE_UF23T_Tokyukensetsu

走行デザインレビューシステムの紹介
宇木 孝太郎(株式会社SUBARU)
天野 幹久(株式会社SUBARU)
向井 亨光(シリコンスタジオ株式会社)
講演スライド:https://www.docswell.com/s/EpicGamesJapan/ZENL1D-UE_UF23T_SUBARU_SiliconStudio

プラグインによる効率的なエンジン拡張 - stelllaで実現するメタバース開発
石川 陸(Alche株式会社)
南舘 岳人(Alche株式会社)
講演スライド:https://www.docswell.com/s/EpicGamesJapan/Z98W67-UE_UF23T_Alche

UE5で実現する映像制作の新境地
松永 雅樹(株式会社GUNCY’S)
小林 哲朗(株式会社GUNCY’S)
講演スライド:https://www.docswell.com/s/EpicGamesJapan/ZYWE84-UE_UF23T_GUNCYS

『どうする家康』におけるバーチャルプロダクション制作
井藤 良幸(NHK)
石川 智太郎(ソニーPCL株式会社)
田村 耕一郎(株式会社スタジオブロス)
日野 恵夢(ヒビノ株式会社)

Indie Focus:
Unreal Engine to 漫画
浅野 いにお(漫画家・イラストレーター)
講演スライド:https://www.docswell.com/s/EpicGamesJapan/5NRJ7D-UE_UF23T_InioAsano

「LinkRH」インディーゲーム制作・しくじり事例紹介&よきゲーム開発生活を続けるには?
Sig(インディーゲームクリエイター)
講演スライド:https://www.docswell.com/s/EpicGamesJapan/Z6Y7NX-UE_UF23T_Sig

UEインディーゲームクリエイター座談会 アート編 2023
久井 亨(シーノットスタジオ)
halking(FREAKY DESIGN Inc.)
化け猫00(路地裏電脳研究所)
アラ

もしも、 Unreal Engine CG映像クリエイターが「UEFN」を使ってみたら。
西脇 嗣人(WANIMATION.LLC)
講演スライド:https://www.docswell.com/s/EpicGamesJapan/Z383JL-UE_UF23T_WANIMATION

アンリアルクエスト5

UnrealFes 1920x1080px
アンリアルクエストは、エピック ゲームズ ジャパンが主催するUnreal Engineの公式大型イベント「UNREAL FEST 2023 TOKYO」のユーザ参加型イベントです。
アンリアルクエスト5は2023年5月22日(月)~5月28日(日)の1週間、プレイベントとしてオンライン開催いたしました!

今回のアンリアルクエストではクエストクリア方式に加えて、自由にゲームを作りたい方向けにテーマ回収方式を採用し、250作品もの多様な「剣を使って敵を倒す」ゲームが集まりました!

「今からアンリアルクエスト5に挑戦したい!」といった方は以下の学習用記事をご利用ください。
当日出題されたクエストのまとめ、模範解答プロジェクトデータが公開されています。
是非こちらの学習用記事でアンリアルクエストにチャレンジしてみましょう!

最後に

UNREAL FEST 2023 TOKYOは、関東で約4年ぶりにリアルイベントとして開催いたしました。当日は天候が悪い中でも、非常に多くの皆様にご来場いただき、イベントとして大成功となりました。イベント関係者一同、とてもうれしい気持ちでいっぱいです。

今回はUnreal Engineのゲームやノンゲームなど幅広い分野の勉強会であるUnreal Showcasesだけでなく。UNREAL FEST初の試みとして、Indie Focusというインディーゲーム開発者に焦点を当てたイベントも開催いたしました。それぞれ多様な層の参加者が集まり、イベントとして新たな可能性を感じることができました。

そして、今回の開催はご多忙の中でもUnreal Engineユーザーへ知見を共有してくださった講演者の皆様、協賛企業のご支援、出展いただいたインディーゲーム開発者の皆様、アンリアルクエストの企画・運営にご協力いただいた株式会社ヒストリア様、UNREAL FEST運営チーム、そして当日ご来場いただいた全ての方々に感謝いたします。

今後もUNREAL FESTは、今回の結果を基にイベントを更に充実させて開催していきます。次回の開催もぜひご参加いただければ幸いです。
次のUNREAL FESTは2024年に向けて計画中ですので、続報をお待ちください!

過去の講演動画・スライドはこちら

エピック ゲームズ ジャパンではアンリアルフェスの他に様々な場所にて開発者の皆様に向け情報を発信しています。以下より過去の講演動画や講演スライドをぜひご覧ください。