2017年2月23日

リズムゲーム Music Inside にもアンリアル採用

作成 Hyunuk Nam

Reality Reflection は、魅力的な VR コンテンツを提供することで VR の急速な普及を目的にした VR に特化したスタートアップです。常連プレイヤーとたまたまゲームをするプレイヤーの両方を満足させるコンテンツを継続的に開発したいと思い、VR が持つ可能性を紹介するプロジェクトをいくつか作成してきました。最終的な目標は、より多くの人に VR に親しんでもらうことです。

Music Inside は Reality Reflection の初リリース タイトルで、現時点では HTC Vive および Oculus Touch で利用できます。Music Inside の背景グラフィックスには 10 個のノートパッド リズムがあり、それらを叩くことで体全体で音楽を感じ、とてもイマーシブな体験ができます。クロスプラットフォーム マルチプレイヤー機能を使えばお友達との競争も可能。さらに、自動譜面生成アルゴリズムを使えば、好きな音楽の一部をプレイすることができます。



アンリアル エンジンのお陰で Music Inside はさらに磨きがかかり、またチームは主要機能を実装してゲームの最適化が可能になりました。それでは、Music Inside の制作プロセスでアンリアル エンジンがどのように活躍したのかをお話しましょう。

UI - UI の実装は VR では複雑です。ところが、Music Inside ではアンリアル エンジンのウィジェット ブループリントを使って、好きな UI を簡単かつ迅速に開発しました。4.13 以降は、モーション コントローラで VR UI を操作する関数が Widget Interaction コンポーネントとして提供されています。我々は 4.12 を使用していましたが、アンリアルのソースコードにアクセスできたおかげで、モーション コントローラーで UI を操る独自の関数をビルドすることができました。

musicInside

Multiplayer - 複雑さを緩和するために、単純にプレイヤーのその時の感情をトラックして、Music Inside マルチプレイヤー モードを開発しました。これにより、アンリアル エンジンのレプリケーション サーバーを使ってマルチプレイ モードをビルドしました。

musicInside

Multi-Threading - リズムゲームというジャンルでは、反応が遅いとプレイヤーをイライラさせてしまいます。ゲームの反応性と速度をいかに高く保てるかが重要なのです。Music Inside には、ゲームでどんな音楽もプレイできるようにする自動楽譜生成アルゴリズムが実装されていますが、アルゴリズムが複雑になるほど要求される演算量も増加するため、ゲームのパフォーマンス維持が難しくなります。

この問題を解決するために Music Inside ではマルチスレッドを使って自動楽譜生成アルゴリズムとゲームのパフォーマンスの質を維持しています。アンリアル エンジンにはマルチ スレッドが使いやすい機能が付いているので、アルゴリズムのマルチスレッド用関数への変換がかなり簡単になりました。スレッドセーフ データ構造でパフォーマンスが高く使いやすくて、非常に助かりました。これらのエフォートによって、パフォーマンスが改善され、複雑なアルゴリズムによる音楽のリアルタイムな分析が可能になりました。Music Inside は、ローカル ライブラリの音楽だけでなく SoundCloud の音楽の歌もすぐに分析することができます。

musicInside

Frame Rate - VR ゲームで快適なゲームプレイ体験を提供するためには 90 fps を維持しなければなりません。アンリアルの Instanced Stereo Rendering 機能はレンダリング パフォーマンスとプロジェクトの最適化に大いに力を発揮してくれました。さらに、フレーム単位でワークロードをトラックする高度なプロファイル機能は、開発の最終段階でパフォーマンスをあげる際にとても便利でした。

Music Inside には、マルチプレイ、ローカル PC あるいは SoundCloud にある音楽のブラウス、ダウンロードなど、たくさんの IO 演算が使われています。プロファイル機能を使えばフレームレートの遅れが簡単にトラックできますし、位相が IO のワークロードを下げると、アンリアル エンジンが誇るマルチスレッド機能が各部を非同期にして最適化しやすくしました。

musicInside

このようなアンリアル エンジンの力を借りて Music Inside が誕生しました。Music Inside は現在 Steam および Oculus store で利用できます。また Mobile VR および PSVR でもリリースされています。

Reality Reflection では現在、アンリアル エンジンのパワフルで便利な機能を使って、VR ゲーム 'Code Name:T' に取り掛かっています。‘Code Name:T’! の今後の情報を逃さないようにしてくださいね!