2017 / 1 / 20 を締め切りとして、NVIDIA 公式の「VR FUNHOUSE MOD コンテスト」が開催されています。
VR FUNHOUSE MOD コンテスト | NVIDIA
http://www.nvidia.co.jp/object/nvidia-vr-funhouse-modding-contest-jp.html
VR FUNHOUSEのご紹介
https://www.unrealengine.com/ja/blog/nvidia-vr-funhouse-mod-kit-released
そこで、VR Tech Tokyo が企画・運営、NVIDIA Japan と Epic Games Japan が公式コラボレーションする形で、2017 / 1 / 15 (日) に「VR FUNHOUSE MOD コンテスト」に応募する MOD を作る 1DAY ハッカソン「VR Funhouse MODthon」を開催することになりました。
【NVIDIA Japan × Epic Games Japan】VR Funhouse MODthon
http://vr-funhouse-modthon.peatix.com/
VR Funhouse MODthonでは、9:00-20:00の11時間を使ってVR FunhouseのModを作成します(一日中の参加は厳しいという方は途中参加・退場可能です)。当日の参加者にはEpic Games Japanによる技術サポートに加え、スポンサーであるTSUKUMOより開発用VR Ready PCが提供されます(提供PCの台数には限りがあります)。Unreal Engine 4を最近触り始めた方、特に学生の方はMODthonを通じてUnreal Engine 4を用いたコンテンツ作りに触れてみるのはいかがでしょうか?
VR FunhouseのMod製作を開始することはとても簡単です。まずは、Epic Games LauncherのModdingタブにあるVR Funhouseを選択し、VR Funhouse Mod kitをインストールしましょう。
インストール完了後に起動ボタンを実行すると、VR Funhouseプロジェクトが起動します。これでMod作成の準備は終了です。
Mod製作を開始する前に、VR Funhouseを実行して各サンプルを確認しましょう。野球ボールなどを掴んで投げるIntroduction、近寄ってくるモグラをパンチで撃退するMole Boxing、物理演算された液体を水鉄砲から発射するClown Painterなど様々なサンプルが用意されています。VR FunhouseのMod製作において、それらのサンプルに含まれるアセットは全てご利用可能です。是非Mod製作にお役立て下さい。
最後に、VR FunhouseのModを作る上で参考になる資料をご紹介します。
- VR Funhouse 公式ドキュメント
- VR Funhouse 公式 Mod製作動画
- 2016 / 12 / 20に行われたVR Funhouse MODthon勉強会で使用された資料・動画
- NVIDIA VR Funhouse MOD コンテスト
- NVIDIA 澤井様によるModthonの紹介
- Unreal Engine 4のビジュアルスクリプトシステム”Blueprint”を使ったMod制作Tipsのご紹介
- Epic games Japan 岡田によるBluePrintを用いたMod製作についての紹介
- Flow in VR Funhouse MOD Kit
- NVIDIA 竹重様による、NVIDIAの最新技術 であるFlowをVR Funhouseで使用する手順の紹介
- 勉強会の録画映像
- NVIDIA VR Funhouse MOD コンテスト
皆様のVR Funhouse MODthonへのご参加を心よりお待ちしております。私達と一緒に、Unreal Engine4の性能を活かしたハイクオリティかつ面白いModを製作しましょう!