今年4月、京都コンピュータ学院にて行われたUnreal Fest West '17では、ファンアートのステッカーを販売。来場者からだけでなく、エピック本社からもステッカーを全種類送ってほしいと声が上がるほど大好評でした。
そこで、10月に横浜で開催予定のUnreal Fest East '17でも、ファンアートのステッカー販売の実施が決定しました!アーティストのみなさんはアンリアルエンジンをテーマにしたイラストを、この機会にぜひ描いてみてはいかがでしょうか。
Unreal Fest とは
Unreal Engineの開発元であるEpic Gamesの日本法人Epic Games Japanが行っている日本最大のUnreal Engine勉強会です。
2014年に始まり、年に2回春に関西・秋に関東で開催しています。 Unreal Engineの活用シーンは徐々に広がりを増し、参加人数は年々増加。昨年、横浜開催では約1000名が来場しました。
本イベントは、ゲーム業界をはじめVR・映像・ビジュアライゼーション・教育など、幅広いジャンルの方々を対象に、Unreal Engineの活用方やUnreal Engineの魅力を存分に感じていただくため、無料でご案内しています。セッションは全てUnreal Engineに関係した講演となります。
その他、展示やグッズ販売もお楽しみ頂けます。
ファンアート募集 概要
当選者には、Unreal Engine 公式オリジナルグッズをプレゼント!以下のレギュレーション、指定フォーマットにて [email protected] 宛に必ず圧縮ファイルを使用しお送りください。
● 応募期間
2017年8月1日(火)〜8月31日(金)
● テーマ
Unreal Engine
● エントリー作品発表
9月8日(金)
● 販売予定価格
100円(税込)~ 200円(税込)予定
入稿 レギュレーション
1.ファイル形式
PSD
※仕上がり確認のため.jpgデータもご送付ください。
2.カラーモード
CMYK
3.画像の解像度
解像度350dpi以上でご入稿ください。
4.文字のアウトライン化
デザインされたフォントが、他のフォントに書き換えられ正しく表示されないことがあるため、テキストのラスタライズ化を必ず行ってください。
※その際にテンプレートのラインはレイヤーを分けていただき、ラスタライズしないようご注意ください。
5.データサイズ
■ データサイズ
裁断の際、デザインされた絵柄や文字がカットされてしまう可能性があるため、 データサイズ内(仕上がりラインより天地左右内側2mm)に切れてはいけない部分を収める必要があります。
■ 塗り足し
裁断の際、デザインされた絵柄や文字がカットされてしまう可能性があるため、 塗り足し(仕上がりラインより天地左右外側2mm)が必要となります。
PSDフォーマットをご用意していますのでこちらよりダウンロードしご利用ください。
※青枠・・データ作成サイズ
※ピンク・・仕上がりラインサイズ
※黄色・・塗足しサイズ
6.入稿データ作成時の注意
ステッカーは粘着剤がついていることから、1~2mmほどの裁断ズレが生じる事がございます。 裁断ズレが生じた場合にもそれほど目立たないため、枠なしのデザインを推奨しております。
※1~2mmほどの裁断ズレに関しましては不具合の対象外となりますので、十分ご考慮いただきデザイン制作をお願いします。
7.リンク・透明効果等
■ 画像データがリンクとして含まれている場合には必ず埋め込みをし、ご入稿ください。
■ 透明効果やドロップシャドウ、ぼかし等の効果を使用されたデザインの場合、PC画面上で確認できる効果がステッカーに印刷されない場合があります。
透明効果やドロップシャドウ、ぼかし等の効果を外しご入稿されるか、ラスタライズ(ビットマップ化)し、ご入稿ください。
8.フォントの大きさ・線の太さ
■ フォントは7pt以上でのデザイン制作を推奨します。小さな文字はつぶれて読み取りにくく仕上がる場合があります。
■ 線の太さは0.25pt以上でデザイン制作してください。細い線や小さなデザインはステッカーに印刷されない場合があります。
■ デザイン面での内容(スペルミス等)はご提出前には入念なデータ確認をお願いします。
その他、ご不明な点ございましたら [email protected] までお問い合わせください。