2017年9月26日

Unreal Engine を活用した「ゲームデザイン」のノウハウを学ぶことができるセミナーを全国各地で実施中!次回は沖縄で開催が決定しました。

作成 Mai Kanazawa

第4回は沖縄で開催します!

近年のゲーム開発では、ハイクオリティなコンテンツを短期間で開発することが求められます。「Unreal Engine 4」や「Unity」に代表されるゲームエンジンは、それを実現するために欠かせないツールとなっています。今や、VRコンテンツや建築ビジュアライゼーションのようなゲーム以外の分野においても、各所でゲームエンジンの応用が模索されています。 昨年度までは、アーティスト、テクニカルアーティストといったCGクリエイター向けにハイエンドリアルタイムCGの制作手法を学ぶためのセミナーを実施し、実用的な内容をハンズオン学べるということで、たいへんご好評をいただきました。

今年度は、皆様からのさらなるご要望に応えるため、ゲームエンジンを活用した「ゲームデザイン」のノウハウを学ぶことができるセミナーを全国各地で実施していきます。 ゲームデザインのノウハウを学びたい方、ゲームデザイン教育にゲームエンジンの活用を検討なさっている教育者の皆様、ゲームエンジンの作法を知り、それを活用したコンテンツ開発に取り組もうとされている皆様、ぜひご参加ください!

セミナーで使用する講師の教育ノウハウが詰まった「スライド資料」や「アセットデータ」は、セミナー後に授業や社内研修でお使いいただけるようにお持ち帰りいただけます。

セミナーの様子は詳細にまとめましたのでこちらをご覧ください!

プログラム

11/11(1日目)

No. タイトル
特別講演 1 特別講演「Unreal Engine4(UE4)の現状と未来について」
講師:今井翔太氏 (エピック・ゲームズ・ジャパン コミュニティ・マネージャー)
1 イントロダクション、Unreal Engine 4 クイックスタート
- 基本操作の習得
2 レベルデザイン
- モジュラーによるシーン構築
3 インタラクションデザイン I
- ブループリントによるゲームルールの実装1
(ブループリント基礎、プレイヤー設定)

11/12(2日目)

No. タイトル
特別講演 2 特別講演「未定」
講師:
4 インタラクションデザインII
- ブループリントによるゲームルールの実装2
(トリガー、ヒット、レベル遷移)
5 Physicsシミュレーション
- Physicsを活用したゲームデザイン
6 ゲームAI
- NavMesh、ビヘイビアツリー、さまざまなAIテクニック
7 インタラクションデザイン III
- UIインタラクションほか
8 デバッグ・チューニング・マスタリング
- ブループリントのデバッグとパラメータチューニング

※本セミナーの内容は予告無く変更させていただくことがございますのでご了承ください。

今後のスケジュール

地区 日時 会場
東京 6/17(土)-6/18(日) 日本電子専門学校
福岡 7/29(土)-7/30(日) KCS福岡情報専門学校
札幌 8/22(火)-8/23(水) 北海道情報専門学校
沖縄 11/11(土)-11/12(日) KBC国際電子ビジネス専門学校
京都 12/2(土)-12/3(日) 京都コンピュータ学院
名古屋 未定 未定

講師

【ハンズオンセミナー講師】

川島 基展 氏
株式会社 もももワークス 代表取締役
慶應義塾大学政策・メディア研究科修士課程修了。在学時より、フリーランスとしてCGコンテンツ制作業務を始める。卒業後、同大学コンソーシアムEENプロジェクト研究員を経て、1999年の東京工科大学片柳研究所クリエイティブ・ラボの創設時から参加。同研究所でのCGコンテンツ制作技術の研究開発やコンテンツ制作に従事するとともに、同大学メディア学部でのCGアニメーション教育や、姉妹校である日本工学院専門学校の教育支援に携わってきた。現在は株式会社もももワークスにてAutodesk Maya、Unity、Unreal Engineなどを活用したCGコンテンツ制作やゲームコンテンツ開発を行う傍ら、東京工科大学メディア学部、東邦大学理学部でのCGクリエイター育成に携わっている。

【特別講師】

今井 翔太 氏
エピック・ゲームズ・ジャパン コミュニティ・マネージャー
テクノロジーとアートの交差点に興味が強く、NYの美術大学でコンピューターアートを修め、 以後様々なCG表現の仕事に日米で従事。CG教育にも関心が強く、米国式の教育を日本でも折衷すべく過去に教師としても活動。今はこれまでの様々な経験を活かし、ハイエンドリアルタイム表現やインタラクティブ表現で最強のUnreal Engineを日本中に広めるべく、北海道から沖縄までをテリトリーとし活動中。

日程・会場・申込みなど

主 催: CG-ARTS(公益財団法人 画像情報教育振興協会)
協 力: EpicGamesJapan
日 時: 2017年11月11日(土)10:20-18:00、2017年11月12日(日)9:20-17:00
会 場: KBC国際電子ビジネス専門学校/ 沖縄県那覇市壺川3-5-3 【アクセスマップ】
定 員: 20名(最少催行人数5名に満たない場合中止になる可能性もございます)
受講料: 一般:30,000円(税込)、認定教育校:24,000円(税込)、CG-ARTSマイスター取得者:24,000円(税込)
想定スキル(受講条件)
・次のいずれかの教育・業務経験のある方を推奨します。
- ゲームデザイン
- CGコンテンツ制作
- CGプログラミング
・CGクリエイターだが、インタラクティブコンテンツ制作に興味があり、幅を広げていきたいテクニカルアーティスト志向のある方も歓迎いたします。
申込み 下記のWebフォームよりお申込みください

お申し込みはこちら

(関連リンク)

ゲームデザインハンズオンセミナー【UnrealEngine4活用編】の様子
後日公開予定