2013年3月21日

Make Something Unreal Live に新たなスポンサー企業が名乗り

作成 Unreal Engine

Make Something Unreal Live 2013 、著名クリエイターに続いて NVIDIA、Logitech、bluegfx 、MPG Universal からの支援が決定

 

ノースカロライナ州、ケーリー発 ノースカロライナ州、ケーリー発‐数々の賞に輝くゲームとゲーム テクノロジーを提供する Epic Games, Inc. はこのたび、ゲーム業界を代表する大手企業各社が Make Something Unreal Live 2013 (MSUL) グランド フィナーレに向けて支援を申し出てくれたことを発表しました。

MSUL はこれで、学生向けコンテストであるにもかかわらず先週発表されたゲーム業界における著名クリエイターの参加に続いて、大手企業からも支援を受けられることとなりました。
グラフィックス ハードウェア開発の先駆者である NVIDIA 社からは、ファイナリスト 4 チーム 30 名分のコンピューターとモニターが提供されます。ファイナリストたちはこれら機材を用いて Gadget Show Live 会場で栄光と賞品を目指して競い合うこととなります。またハードウェア製造企業の Logitech社は、PC システムに必要不可欠なキーボードやマウスといった周辺機器の提供を申し出てくれました。 ファイナリストまで上り詰めた各チームは、厳しい制限時間の中で審査員と観客を前にショー フロア上でゲームを仕上げていきます。参加チームはこれまでエピックのアンリアル・エンジン 3 (UE3) の無償版であるアンリアル・ディベロップメント・キットを用いてゲームを開発してきています。今年のテーマは、コンテスト後援者である Wellcome Trust の協力のもと選定された「メンデル遺伝:遺伝学とゲノミクス」で、ファイナリスト 4 チームのゲームもこのテーマに中心に据えたものとなっています。

ファイナリストに選ばれたのは次の 4 チームです。

Team Summit:若年層向けパズル ゲーム 『Beings』を開発しています。

Static Games:畜産と交配を扱うストラテジー ゲーム、『Mendel’s Farm』を開発しています

Kairos Games:荒廃した世界を冒険するゲーム、『Polymorph』を開発しています

Dead Shark Triplepunch:アリーナ式のマルチプレイヤー ゲーム、『Epigenesis』を開発しています

チーム メンバーには、ビデオゲームと映画産業専門のリクルート企業 MPG Universal社よりオーダーメイドのチーム ポロシャツが提供されます。

ファイナリストとなった学生チームは、Gadget Show Live のプレス デイである 4 月 2 日火曜日にバーミングハムは NEC に集い、決勝ステージでの開発に臨みます。グランド フィナーレは 3D ソリューション サプライヤーである bluegfx社後援のランチタイム レセプションと共に行われる予定になっています。 「スポンサー企業の皆様からは、今年の Make Something Unreal Live でも各社の専門分野やソリューションを提供していただきました」Epic Games のヨーロピアン テリトリー マネージャー、Mike Gamble は語ります「NVIDIA 社や Logitech 社はずっと後援くださっている方々です。両社の後援なしには、今のようなコンテストの形にはなっていなかったでしょう。Epic Games 社員とコンテスト出場者を代表して、今回の MSUL を快く支援してくださったことにお礼を申し上げます。また、今回新たに後援してくださった MPG Universal 社および bluegfx社のご好意により、今年の MSUL は市場偉大の、最も成功したイベントとなったことも重ねて申し上げます。

Gadget Show Live の会場では、ファイナリストたちが業界著名人、審査員、そして観衆の前でゲームを完成させていきます。優勝チームは最終日に発表され、PC デジタル配信用のアンリアル・エンジン 4 商用ライセンスが授与されます。

MSUL 2013 の最新情報については http://www.facebook.com/MakeSomethingUnreal/ をご覧ください。また、各チームのプレゼンテーションの様子は、Youtube の Unreal Engine channel で動画公開されています。Make Something Unrealは Epic が過去 10 年以上にわたり続けてきたゲーム開発コンテストで、これまでに総額数百万ドルに相当する賞金および賞品を授与してきています。また、本コンテストを通じて 数々の商業的な成功を収めたビデオゲームや人材を輩出してきました。

アンリアル・エンジンについて

アンリアル・エンジン は Epic Games 開発の数々の賞を獲得したゲーム エンジン テクノロジーで、最新鋭のグラフィック、高機能ツール群、各主要プラットフォームでの拡張性に定評があります。PC、コンソール、モバイル デバイスなど主要なプラットフォームに対応する「アンリアル・エンジン 3」は、ハイクオリティなゲーム、アプリケーション、トレーニング シミュレーター、3D ビジュアライゼーション、デジタル フィルムやアニメーション関連エンターテイメントに携わる開発者の生産性を加速することを目指して設計されています。これまで数百のタイトルに採用されて きた実績に加え、24 の主要ミドルウェアとの統合が可能で、これまでに Game Developer Front Line Award を 8 回、Develop Industry Excellence Award を 5 回などテクノロジー関連の賞を 20 以上獲得してきました。Front Line Award においては殿堂入りも果たしています。また先日発表され、E3 2012 でも複数の優秀賞を獲得した アンリアル・エンジン 4は、かつてないグラフィック能力とワークフローの改善能力を備えており、次世代ゲームやアプリケーション開発を手掛ける開発者に快適な環境を提供しま す。詳細については http://www.unrealengine.com をご参照ください。また Twitter アカウントは @UnrealEngine です。

Epic Games について

Epic Games, Inc は1991 年に設立された企業で、最先端のゲームと、クロスプラットフォームに対応するゲーム エンジン テクノロジーを開発しています。代表作としては、ベストセラーとなった『Unreal』シリーズ、『Gears of War』フランチャイズ、ゲームシーンに衝撃を与えたモバイルゲーム『Infinity Blade』シリーズがあります。また、数々の賞を獲得した実績のある アンリアル・エンジン・テクノロジーをライセンス契約の形態で提供しています。Epic はノースカロライナ州、ワシントン州、ユタ州、ポーランド、韓国、日本の各スタジオで継続的に優秀な人材を募集しています。詳細は Epic のホームページ、http://www.epicgames.com/ を参照してください。また、Twitter アカウントは @EpicGames です。

Wellcome Trust について

Wellcome Trust は人間と動物の健康分野における飛躍的向上を達成するために活動している世界規模の慈善団体で、生物医学研究と医療人文学分野の優れた人材を支援していま す。その支援活動はパブリック エンゲージメント から教育、研究結果の応用、健康促進まで広範におよびます。また、Wellcome Trust は政治的にも商業的にも独立した団体です。http://www.wellcome.ac.uk/

Epic、Epic Games、Gears of War、Infinity Blade、Unreal、Unreal Development Kit、UDK、Unreal Engine、UE3、UE4 は、米国およびその他の国と地域における Epic Games, Inc. の商標または登録商標です。その他のブランドや製品名は、各所有者の商標です。無断複写・転載を禁じます。