2014年12月17日

プレビュー段階での公開はじめました

作成 Ray Davis

2014年7月から、エンジンの新バージョンのプレビュー リリースを開始いたしました。これによってコミュニティの早期採用者の皆様と共に、新バージョン公開直前における問題発見を行う事が可能となりました。同プロセスは UE4 の次期大型アップデートへ向けて素早く進めるのに大変役立っており、この処理をさらに一歩先へ改良する方法を模索してきました。そこでその第一歩として、大規模なエンジン リリース毎に複数のプレビュー リリースを開始する事にいたしました。

皆さんも自身のプロジェクトが近日登場する最新リリース上で正常に動作することをより簡単に確認できるように、新しいビルドをランチャーを経由して今までよりさらに早めに利用可能にする予定です。また新バージョンで報告された全問題への対応状況を逐次追跡・発表していきます。バージョン 4.7 ではこちらのフォーラム投稿ポストで行い、最終リリースまでにどの問題が残っているかを具体的に確認していただけるようになっています。また問題対応が進むにつれて、コミュニティ確認用に追加のプレビュー ビルドを公開する予定であり、エンジン各バージョンの最終リリースまでに 2 個から 5 個のビルドが作成されることが想定されています。

ここで改めて強調させていただきたい点が、プレビュー リリースはマーケティング用の仕掛けではありません。新機能への早期アクセスの方法としては適しておりませんのでご注意ください。同プレビュー ビルドの最適な使い方は、むしろお手持ちのプロジェクトのコピーをアップグレードさせ、プロジェクト全体を新環境で実行することで全要素の動作を確認し、新しいツールを使うことでこれまでのワークフローがまったく問題ないことを確認することです。何かしらの問題が発生した場合は、現在利用中のバージョン情報を加えて、是非ともanswers.unrealengine.com のバグ報告用セクションまでお知らせください。受けた報告に応じて、既知の問題リストを定期的に更新いたします。

私達はエンジンの新規リリースにおいて、安定性の重要性は新機能の追加と同等であると理解しております。特にデベロッパーの皆様が独自の複雑さを持ったプロジェクトを進めていくにつれてその必要性は増していきます。また現状、コミュニティでは我々も想定していなかったエンジンの利用方法が実現しています。よって今後すべてのリリースに安定性を組み込んでいくため、私達もコミュニティと緊密に協力する新たな方法を引き続き模索していきたいと考えています。次の一年間に渡って、当社の内部的な問題追跡システムを一般公開するなどのさらに追加の改良を行っていきます。他に私達が検討すべき点などがあると感じましたら、是非ともお知らせください。よろしくお願いいたします。