新しいナイアガラ、Quixel、および環境構築のプレゼンテーションがリリースされました

2020年6月3日
Epic は、Unreal Engineを最大限に活用しようと取り組んでいる開発者に向けて、Building Advanced Effects in Niagara(ナイアガラで高度なエフェクトを構築する)、Megascans in UE4: Photoreal Environment Creation(フォトリアルな環境の作成)、そして Building Natural Environments in Unreal Engine(Unreal Engineでの自然環境の構築)—これら3つのプレゼンテーションを無料で提供することを発表しました。

Building Advanced Effects in Niagara(ナイアガラで高度なエフェクトを構築する)では、Chris Murphy が、Unreal Engine の新しい VFX システムである ナイアガラ の基礎を説明し、シンプルな機能から始まり、高度なキャラクター破壊エフェクトへ展開します。このプレゼンテーションは、Unreal Engine でエフェクトを作成しようとしている新規開発者向けの入門編の役割を果たし、開発者が独自のプロジェクトで達成できる高度なシステムのデモを提供します。

このデモでは、Paragon のキャラクター Crunch の簡略版を使用していることにご留意ください。ただし、開発者自身がこの作業を行いたい場合は、任意のシングル マテリアル スケルトン メッシュを自由にご使用いただけます。
 
Megascans in UE4: Photoreal Environment Creation(フォトリアルな環境の作成)では、Quixel の Galen Davis が、Bridge、Mixer、UE4 プラグインの Megascans エコシステムの基礎について説明します。ワンクリックで Megascans コンテンツをエンジンに取り込み、Mixerで既存のスキャンデータを再テクスチャ―化し、フォトリアリスティックな世界をリアルタイムで作成する方法を学びます。
 
Building Natural Environments in Unreal Engine(Unreal Engineでの自然環境の構築) では、Epic の Paulo Souza が Quixel Megascans の機能を使用してUnreal Engine で自然な外観の環境を構築します。Unreal の最新のワールド構築ツールを利用することで、新しい編集レイヤー機能を使用して地形を素早く作成し、ランドスケープ ブループリント カスタム ブラシで素早くスカルプトすることができます。

また、ランタイム バーチャル テクスチャを使用して面白いブレンディング効果を作成するのに役立つテクニックも紹介しています。最後に、Procedural Grass システムと Procedural Foliage 配置ツールを使用して、非常に自然な見た目の植物を素早くシーンに追加することができます。
 

    さらに学習コンテンツをお探しですか?

    これらのプレゼンテーションをお楽しみいただければ幸いです。YouTube チャンネルにアクセスして、さらに多くのコンテンツをご覧ください。
    また、オンラインラーニングではわかりやすいビデオコースとガイド付きの学習パスを利用して、Unreal Engineを無料で学習することができます。
    『State of Unreal in GDC 2023 を皆で見よう!』を3/23(木) 午前1:00よりライブ配信を行います
    ニュース
    3月17日

    『State of Unreal in GDC 2023 を皆で見よう!』を3/23(木) 午前1:00よりライブ配信を行います

    GDC2023で実施される『State of Unreal』の応援配信を日本公式として実施します。配信ではエピック ゲームズ ジャパンのメンバーが日本語で補足をいれていきます。皆で一緒に盛り上がっていきましょう!
    『State of Unreal in GDC 2023 を皆で見よう!』を3/23(木) 午前1:00よりライブ配信を行います
    ニュース

    『State of Unreal in GDC 2023 を皆で見よう!』を3/23(木) 午前1:00よりライブ配信を行います

    GDC2023で実施される『State of Unreal』の応援配信を日本公式として実施します。配信ではエピック ゲームズ ジャパンのメンバーが日本語で補足をいれていきます。皆で一緒に盛り上がっていきましょう!
    今回のテーマは「ロック」<br />
Unreal Engine学習向け作品コンテスト、“第19回UE5ぷちコン”開催のお知らせ
    ニュース
    2月16日

    今回のテーマは「ロック」
    Unreal Engine学習向け作品コンテスト、“第19回UE5ぷちコン”開催のお知らせ

    株式会社ヒストリアは、Unreal Engine学習向けコンテスト“第19回UE5ぷちコン”を開催、テーマを「ロック」と発表いたしました。2023年2月17日(金)~2023年4月9日(日)の期間内に作品エントリーを受け付けております。また、サイドイベント” UE5ぷちスタ☆~1週間で爆破ゲームをつくろう~”をオンラインにて開催いたします。
    今回のテーマは「ロック」<br />
Unreal Engine学習向け作品コンテスト、“第19回UE5ぷちコン”開催のお知らせ
    ニュース

    今回のテーマは「ロック」
    Unreal Engine学習向け作品コンテスト、“第19回UE5ぷちコン”開催のお知らせ

    株式会社ヒストリアは、Unreal Engine学習向けコンテスト“第19回UE5ぷちコン”を開催、テーマを「ロック」と発表いたしました。2023年2月17日(金)~2023年4月9日(日)の期間内に作品エントリーを受け付けております。また、サイドイベント” UE5ぷちスタ☆~1週間で爆破ゲームをつくろう~”をオンラインにて開催いたします。
    GDC 2023
    イベント
    2月15日

    GDC 2023

    Epic Games とともに GDC 2023 に参加しましょう。State of Unreal、洞察に満ちた技術講演、ショーフロアの弊社ブースでは、最新の Unreal Engine ゲームをプレイしていただけます。
    GDC 2023
    イベント

    GDC 2023

    Epic Games とともに GDC 2023 に参加しましょう。State of Unreal、洞察に満ちた技術講演、ショーフロアの弊社ブースでは、最新の Unreal Engine ゲームをプレイしていただけます。