2015年6月3日

週刊コンテンツリリース - 6月3日

作成 Jon Jones

皆さん、こんにちは! 今週もマーケットプレイスは魅力的なコンテンツで一杯です。その中から、天候エフェクト、放火による炎と爆発、メニューシステム、高度な RTS カメラ、近距離での格闘サウンド エフェクト、終末世界装備のサウンド エフェクト、PBR のネイチャー系マテリアルを紹介します。素晴らしいものばかりなので、是非お立ち寄りください!

マテリアル / FX

SuperGenius Weather FX (SuperGenius)

SuperGenius Weather FX (SuperGenius)

SuperGenius Weather FX を使えば、どんな天候もお手のもの!こちらは 6 種類の天候が入ったパックです。雨 (小雨、どしゃぶり)、雪 (粉雪、吹雪)、ひょう、稲妻、飛行機雲、濃霧 (霧のエフェクト付き) の天候パーティクル システムはどれも高品質で、様々な強さにカスタマイズすることができます。マテリアルが 15 (マテリアル インスタンスが 17)、テクスチャが 19、メッシュが必要な依存が 4、そしてすべてのエフェクトの付いた全体マップが 1 つ含まれています。本当によく出来ています。ビデオ 是非ご覧ください!

Pyro Particle Texture Pack v1 (Polysplendor)

Pyro Particle Texture Pack v1 (Polysplendor)

火の無い処に煙は立たぬといいますが、爆発すれば炎があがります!このコンテンツは、その 3 つが入っています。高度にシミュレーションされた炎、煙、爆発のテクスチャは 24 種類以上です。UE4 のビルトイン ツールを使えば、選択したプラットフォームに合わせてテクスチャのサイズを小さくすることができます。名前は「放火魔」ですが、魔法、爆発、一般的な環境などにも利用できます。ビデオをご覧ください!

Realistic Atmosphere (Robert Khalikov)

Realistic Atmosphere (Robert Khalikov)

ゲームに惑星は登場しますか?物理的に正確な惑星大気が宇宙と惑星表面から見えるようになると、見た目がぐんとポップになります!太陽光の拡散と吸収、レイリー散乱とミー散乱の両方、透過処理などの現実世界の現象をサポートするので、大気を通じて他の天体が見えるようになります。パックに含まれているサンプル マテリアルを修正しても使えますし、マテリアル関数の高度なモジュラーセットで独自のマテリアルをビルドすることもできます。大気パラメータをオンザフライで修正できるサンプル ブループリントも付いています。惑星の住民達に空気を与えてあげたら、感謝されること間違いありません!ビデオをご覧ください!

Yughues Nature Materials (Yughues)

Yughues Nature Materials (Yughues)

Yughues の ネイチャー系マテリアルを使えば見た目がぐんとナチュラルになります!植物、岩、水、木など、PBR による自然関連マテリアルが 81 種類含まれています。テクスチャ解像度は 1024x1024 です。Yughues はその他にもいろいろなマテリアルをマーケットプレイスに出品中です。こちらも是非チェックしてくださいね!

ブループリント:

Enemy Targeting System (Maelgrim Studios LLC)

Enemy Targeting System (Maelgrim Studios LLC)

手強い敵に狙いをつけるシステムを実装するための、分かりやすい Blueprint クラスと関数のコレクションです。強力な魔法、ターゲットを要求する機能、長いキャスト時間、敵の繰り返し表示、半径選択の設定、ターゲットにした敵の強調表示などで、プレイヤーに「失敗しない」オプションを与えます。

GreatMenu:FrontendController (MIRINE)

GreatMenu: FrontendController (MIRINE)

見事です!ゲームにメニューシステムを付けるのでれば、これはいかがでしょうか。UE4 でゼロからプロジェクトを学習および開始する人を対象にしています。スプラッシュスクリーンから初めて、エントリスクリーン、メインスクリーン、ポーズメニューと進みます。全てのケースに永続的なポップアップを追加します。ゲームのマクロ フローの動作が分かるテンプレートなので、全部まとめる時に便利です。さらに、ボタン、テキスト、スライダー、ウィジェット オンスクリーンにはすべてツールチップが付いています。

Spheroid Camera (Raidfire.net)

Spheroid Camera (Raidfire.net)

RTS を使っていますか?高度なカメラが必要ですか?それであれば、このビデオは必見です。カメラは回転楕円体上を移動し、ズームアウトでノーマル トップダウン ビュー、ズームインでイマーシブなサイドよりのビューになります。ゆっくりズーム、全方向への移動、回転、追いかけるオブジェクトからのアタッチとデタッチ、エッジ スクローリング、PC コントロール サポート、ゲーム コントローラ サポート、モバイルデバイス上での親指と人差し指と中指のタッチサポート、便利なマクロライブラリ、バーチャル シミュレーション可能なプラットフォーム、モジュールベースの作りですべてのアセットが分かりやすいのが特徴です。これらすべてが 1 つのブループリントに収まっているので調整も簡単。ビデオをチェックしてくださいね!

武器 / プロップ

Melee Weapon Pack (Karl Detroit)

Melee Weapon Pack (Karl Detroit)

素手でボコボコに叩きのめすよりも、もっと爽快なものがありますよ。武器を使うんです!Melee Weapons Pack なら、あらん限りの苦痛を与える、見た目もリアルな近接武器がそろっています。パイプレンチ、M9 銃剣、斧、バット、肉裂き包丁、バール、ナイフ投げ、手裏剣の 8 種類です。どれを取っても、自分の身をばっちり守れますね。しかもかっこよく。アザとはもうおさらばです!

オーディオ

Post Apocalypse Guns (Sound Earth)

Post Apocalypse Guns (Sound Earth)

終末世界の未来を、火薬ベースのモダンなピストルと近未来的な装備が一緒になった、すぐに使える銃のサウンドです。銃声が 42、リロード、cue が 100、WAV ファイルが 300 入っています。ランダム再生では 1 つの cue に対して複数のソースがあり、ファーストパーソンの場合は 2D stereo cue、サードパーソンの場合は距離クロスフェードの 3D mono cue となります。デモでお確かめください!

Hand To Hand Combat SFX

Hand To Hand Combat SFX

格闘ゲーム?しかも至近距離の戦いですか?でしたら、ぴったりのサウンド エフェクト パックがあります!骨がボキッと折れる音、バキバキ踏みつぶす音、体がぶつかり合う音、防御、キック、パンチ音、顔面へのパンチや取っ組み合う音、パンチを繰り出す音、パンチやキックが空振りするサウンド エフェクトも複数入っています。エフェクトは全部で 143 種類。血が吹き出て骨が砕ける音が 30、打撃音が 72、シュッと空気を切る音が 41 です。デモでお確かめください!

以上、今週のマーケットプレイス情報でした!Marketplace Flash Sale は来週までです。お忘れのないように。そして今後もマーケットプレイスで公開している Trello 掲示板 でマーケットプレイスの新商品に目を光らせておいてくださいね。それではまた!