2014年6月11日

E3 で行われた Xbox および PlayStation 関連の発表をハイライトで

作成 Dana Cowley

今年も この季節がやって来ました!私たちは今、ロサンゼルスの E3 の会場に来ています。E3 は、毎年で開催されているビデオゲームの見本市のことで、ビデオゲームのクリスマスと言われています。

会場にはアンリアル・エンジンによるデベロッパーたちが多数出席し、発表を行い、プロジェクトを公開します。私たちも、プレイヤーとしてそのようなプロジェクトに期待し、ゲーム開発者としてインスピレーションを得ることになります。そんな私たちが、Microsoft と Sony によるプレス向け発表を聞く機会をもちました。要約してみましたので、どうぞお読みください。

圧巻の Xbox One 

初のお目見えとなったフェイブル レジェンズのゲームプレイ デモを眺めた時の気持ちは、何とも言えないくらい素晴らしいものでした。Lionhead Studios は、見事な仕事をやってのけました。ゲームのライティングとアートの様式は、技術的観点からも美的観点からも真の美しさを体現していました。

Fable Legends

ゲームプレイの観点からも、一人のプレイヤーが悪役になり、上からの目線でカオスを引き起こす様子を見るのは面白そうです。悪役はあらゆる種類の障害物を他のプレイヤーに投げつけることができます。他のプレイヤーたちはヒーローとなって、フェイブルに前から取り入れられているサードパーソン視点で、協力してミッションを遂行します。このマルチプレイヤーゲームのベータ版が今秋登場します。興味のある方はどなたでも、www.fablelegends.com で申し込み可能です。

私たちエピックは、幸運にも、Lionhead のライト プロパゲーション ボリューム (LPV) による動的 GI ソリューションをアンリアル・エンジン 4 に統合しています。LPV のサポートを向上していくエピックの努力は、これからも続きます。

Dynamic Light Propagation volumes demo

このイベントにおいて ID@Xbox に関係する箇所で、素晴らしいインディー系ゲームが 2 つほど目につきました。どちらも アンリアル・エンジン 3 が搭載されています。まず、GRIN が開発している Woolfe: The Redhood Diairies は、古典的な童話をモチーフとした魅力的なゲームであり、ブラックなひねりが加わっています。それとは対照的に、Comcept が制作中の Mighty No. 9 は、現代的な日本の横スクロールゲームです。稲船敬二氏が参画したメガマン (ロックマン) を彷彿とさせるゲームであり、古典的なゲームプレイに満ちています。開発ブログの最新記事をご覧ください。

プラチナゲームズの神谷英樹氏が登壇して、Scalebound の発表を行いました。Scalebound は、神谷氏の Xbox One 専門チームがアンリアル・エンジン 4 を使って開発しているゲームです。エピック・ゲームズ・ジャパンのチームが、プラチナゲームズのプロジェクトをサポートしています。このゲームがスポットライトを浴びる日を、心待ちにしています!

最後に、Dave Jones 氏が進行役となって Crackdown発表を行いました。これでプレス カンファレンスは終了です。2007年に同名のタイトルが Xbox 360 向けに発売されて大評判を取っており、本作はそのシリーズ最新作として Cloudgine がアンリアル・エンジン 4 を使用して制作しているものです。

壮麗な PlayStation 4

PlayStation のブリーフィングで最初に取り上げられたゲームの中に、Dead Island 2 がありました。これは、才能あふれる YAGER のチームによって開発されているゲームです。パブリッシャーは Deep Silver が務めます。トレーラー (これがすごい!!) はプリレンダリングされていますが、そのアセットはアンリアル・エンジン 4 によるものをそのままもってきています。ゾンビ討伐の極みとしてゲームがリアルタイムに稼働するまでそれほどかからないということです。

ABZÛに関する発表では、嬉しい驚きに見舞われました。このゲームは、Journey と Flow のアート ディレクターを務めた Matt Nava 氏によって昨年起ち上げられた Giant Squid が開発している新作ゲームで、アンリアル・エンジン 4 が搭載されます。パブリッシャーは 505 Games が務め、Austin Wintory 氏が作曲を担当します (Austin Wintory 氏の作品はグラミー賞にノミネートされたことがあります)。感動の水中ゲームをご覧ください!

ワーナー・ブラザースにパブリッシュされる極上の新作メガヒット 2 本が、イベントの締めくくりに華を添えました。Mortal Kombat X には、とにかく早く「戦い」たくなる魅力が備わっています。このゲームは、アンリアル・エンジン 3 の上に盤石の土台を築き上げた NetherRealm の驚異のチームによって開発されています。ゲームプレイのトレーラーからは、その残忍さと奔放さがうかがえます。シリーズ最新作となるこのゲームが待ち遠しいです。

最後になりますが、私たちは Rocksteady の大々ファンです。アンリアル・エンジン 3 を駆使した彼らの出色のビジュアル クオリティには大いに魅了されました。バットマン:アーカム・ナイトも圧巻です!Game Informer のカバーストーリーのハブBatmobile Battle Mode をぜひご覧になってください。

Batman Arkham Knight

今週は、E3 のニュースが盛りだくさんです。今回の記事では、Xbox One と PlayStation 4 がカバーされたにすぎません!木曜日に見本市で見ることができるアンリアル・エンジン 搭載のゲームはすべて記事にまとめるつもりですので、引き続きご注目ください。また、何か追加情報がありましたら、このフォーラムでぜひ教えてください。