2014年8月21日

第2回UE4ぷちコン開催のお知らせ!

作成 Shun Sasaki

オリジナルソース


開催概要

 UE4のサブスクリプションが開始されて半年が経とうとしています。UE4作品が次々と発表され、開発者のための情報も日々公開されていく中、UE4をいま以上に習得したい/新しくUE4を習得したい!と思う方も多いのではないでしょうか。そこで、好評だったぷちコンの第2回目を開催いたします!

 今回はゲームジャムのような雰囲気でテーマを用意しました。そこまで構えることなく、1日2日でサクッと作ったものをサクッと応募できるような、そんなコンテストを目指しています。皆さんの応募、お待ちしております!!

主催 株式会社ヒストリア
協賛 エピック・ゲームズ・ジャパン合同会社
スケジュール 応募受付: 2014年8月20日~2014年10月5日(6日の夜明けまで)
結果発表: 2014年10月中旬を予定
参加資格
  • UE4サブスクリプションユーザー
  • 年齢・国籍・性別・個人/法人を問いません
  • 日本在住
レギュレーション
  • テーマ「光る」。このテーマを含む作品ならば何でもOKです!
  • UE4サブスクリプション版を使用した作品(Blueprintのみ/C++含む、どちらでも可)
  • どのテンプレートを使用しても構いません
  • チーム制作可
  • 何点でも応募可
審査基準

 

  • 総合完成度
  • オリジナリティ
  • UE4使いこなし度
Twitterタグ
  • #ue4con
景品
  • 優勝: UE4が動くノートPC (機種選定中)
  • アイディア賞/ユニーク賞: iPad mini Retina (Wi-Fiモデル16GB) or Nexus 7 (Wi-Fiモデル32 GB)
  • 参加賞: (検討中)
提出方法

およそ2~5分のプレイ動画を”YouTube”もしくは”ニコニコ動画”にアップロードし、URLを下記フォーマットでメールを [email protected] 宛に送付。提出を確認し次第、5日以内にスタッフより提出完了メールを返信します。メールの返信が無い場合は、再度お問い合わせください。

  • メールタイトル「第2回UE4ぷちコン作品応募」
  • 応募者のお名前(HN/チーム名可)※
  • メールアドレス
  • 景品送付住所(郵便番号含む)
  • 景品送付先宛名
  •  
  • 動画URL※
  • 作品タイトル※
  • 作品説明(300文字以内)※
  • 補足(任意)
  • ゲーム中のスクリーンショット1〜5枚 jpgかpng※

“※”は一般公開される情報です。

下記記入例を参考にしてください。

 

応募メール記入例

 

メールタイトル「第2回UE4ぷちコン作品応募」
添付ファイル: PlatformerGame.jpg←ファイル名はゲームタイトルでお願いします。
※メール本文は下記の内容のみで構いません。
========以下メール本文========
[応募者のお名前※] 佐々木 瞬
[メールアドレス] [email protected]
[景品送付住所] 東京都大田区山王xxxx
[景品送付先宛名] 佐々木 瞬
[動画URL※] https://www.youtube.com/xxxx
[作品タイトル※] My Game
[作品説明(300文字以内)※]
今までにないくらい画期的に光るゲームです。斬新なアイディアと革新的なシステムによってもたらされる次世代のエクスペリエンスをぜひ味わってください。
[補足]
特になし。

 

FAQ

 

  • Q. テーマの「光る」にまつわるものだったら何でもいいですか?
    • 解釈の方法は自由! あなたが「これは”光る”要素が入っている!」と思うものならば問題なしです。
    • ただし、審査には「これはテーマをうまく生かしてる!」という観点が入るかもしれません。
    • ユニークな作品、じゃんじゃん待ってます!
  • Q. 応募動画は加工してもいいですか?
    • 作品タイトルの表示や、操作の説明等、作品についてわかりやすくするための加工なら行ってOKです!(ただし、それによる審査の加点はありません)
    • 動画上でエフェクトを追加する等、ゲーム自体の見栄えを良くする加工はご遠慮ください。
  • Q. 応募動画に実況をつけてもいいですか?
    • やっちゃってください!(ただし、それによる審査の加点はありません)
  • Q. ゲームじゃないとダメですか?
    • インタラクティブ性があればOKです!
    • ただし、審査はゲーム性も考慮させていただきます。
  • Q. パクられたくないから、応募後も応募期間終了まで隠したい……
    • 応募時に備考欄にその旨を記述ください。特に記載が無い場合は、応募直後からSNS等で発信させていただきます。
  • Q. 過去のぷちコンではどんな作品がありましたか?
    • 過去のぷちコンの作品はこちらからすべてご覧になれます。

 

ワンポイントアドバイス: サンプルのアセットを使おう!

 

  • “Elemental Demo”や”Effects Cave”等、Epic Gamesが配信しているサンプルのアセットはUnreal Engine 4サブスクリプションのラインセンスで使っても問題ないことになっています。
  • 特に”Content Example”はアセットの宝庫です!(プロジェクトを開いてから、File->OpenLevelでいろいろなMapを開いてみましょう)
  • アセットの移動にしかたはこちら→ [UE4] 他プロジェクトからアセットを移動させる方法

 

同意事項

 

応募いただいた時点で、下記の項目について同意したものといたします。

  • 応募作品は、著作権や名誉毀損等及び、その他第三者の権利を侵害しないものとし、これに抵触する作品は、応募無効となります。
  • 応募作品に関する著作権侵害等の問題について、主催者及び当コンテスト関係者は一切の責任を負いません。
  • 応募作品の著作権は制作者のものとし、主催者及び当コンテスト関係者が権利を主張することはありません。
  • 応募された公開予定の情報、スクリーンショット、および動画は、本コンテストとUnreal Engine 4のPR/広報のため、主催者、及び主催者の認める第三者が、公開、展示、印刷等を無償かつ無制限に行えることをご了承ください。

 

お問い合わせ

 

本コンテストに関するお問い合わせは以下のアドレスまでメールください。
[email protected]