2018年11月26日

CEDEC+KYUSHU 2018 にて Epic Games Japan が講演を行います!

作成 mai kanazawa

2018年12月1日(土)、CEDEC+KYUSHU 2018実行委員会が主催する CEDEC+KYUSHU 2018 が九州産業大学(福岡市)にて開催され、弊社 澤田が登壇いたします。UE4でアニメーションを表現する上でどのような手段があるのか、さらにアニメーションを作成する上での注意点なども習得できる内容となっています。アニメーション処理に興味がある方は是非ご参加ください。

会場・時間

N202 14:45 〜 15:45
Unreal Engine 4 アニメーションシステム総おさらい
Epic Games Japan Support Engineer 澤田 祐太朗

講演内容

Unreal Engine 4(UE4)は、アーティスト自身でオリジナリティあるアニメーションを組めるように、アニメーションシーケンス、ポーズアセット、モーフターゲット、アニメーションブループリントといった多くの機能を用意しています。しかし、処理負荷の観点から注意すべき点があり、物量の増加とともにボトルネックになるケースが多々存在します。そんな時、UE4では様々なケースによって利用できる最適化方法があります。それらを活用するためにアニメーションの機能や特徴について紹介し、その仕組みから各種最適化のポイントを総おさらいします。
※今回の講演では既に公開されている内容から一部アップデートがある可能性がございます

詳しくはこちら

招待セッションでは、過去アンリアルフェスにお招きした『OCTOPATH TRAVELER 』を手がける株式会社アクワイアや、『ドラゴンクエスト 』シリーズの生みの親である堀井雄二氏 のセッションもあるとのこと。

詳しくはプレスリリースをご参照ください。

他にも「UE4のエディター改造! ~汎用エンジンを自社プロジェクトに最適化~ 」、「ドラゴンクエストVRで実現した、新しい冒険の形!」など Unreal Engine に関連するセッションにも注目です。

===

イベント開催概要
名称:CEDEC+KYUSHU 2018
会期:2018年12月1日(土)10:00~18:30(8:30受付開始)
会場:九州産業大学1号館
受講お申し込みはこちら

===

Epic Games Japan は、講演の他にブース展示も行う予定です。ご来場の際にはお気軽にお立ち寄りください!

 

また、今年8月には、一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会(CESA)が主催する日本最大のコンピュータエンターティンメント開発者向けのカンファレンス CEDEC 2018 がパシフィコ横浜にて開催され、 Epic Games Japan が講演を行いました。登壇資料は以下よりご覧ください。

[CEDEC2018] UE4アニメーションシステム総おさらい

Epic Games Japan Support Engineer 澤田 祐太朗

[CEDEC2018] UE4で多数のキャラクターを生かすためのテクニック

Epic Games Japan Support Engineer 鍬農 健二郎

その他、 Epic Games Japan による登壇資料や研究におけるベストプラクティスをまとめた資料はこちら



【関連記事】

国内外の貴重なノウハウが集まった UNREAL FEST EAST 2018 開催レポート
SIGGRAPH 2018のアンリアル技術講演をお見逃しなく!
CEDEC 2017 にて登壇決定!セッション情報および展示内容のお知らせ