11 Second Club、Dell Computers と共同で「アニメーション学習チャレンジ 2021」を開催します
2021年5月3日
MetaHuman Creator
アニメーション
コミュニティ
教育
11 Second Club
のファンが言うように、ちょっとしたオーディオから素晴らしい作品が生み出されることがあります。
何年もアニメーターは毎月のオーディオクリップを元に、思いついたキャラクターアイデアを作品にして楽しく競い合ってきました。今月は、一味違います。
11SecondClub、Dell Computers と共同で「アニメーション学習チャレンジ 2021」を開催します
Unreal Engine と新しい
MetaHuman キャラクター
に特化した初の 11 Second Club チャレンジです。そうです。今回は1から制作する必要はありません。完全にリギングされたデジタルヒューマンが最初から用意されています。楽しい作品を作ってみましょう。
「でも…Unreal Engine は使ったことがないんです…」
大丈夫です。数時間で Unreal Engine を使い始めてアニメーションの制作を開始できるように、特別なコースコレクションを用意しました。これらのコースを受講した人全員に(完成したアニメーションの応募も必要ですが)Dell Technologies 提供の優勝商品を獲得するチャンスがあります。
規定と必須事項
Unreal オンラインラーニング
で
Animation Learning Challenge 2021
ラーニングパスを受講します。 3個のコースすべてを完了して、完成した作品を 11 Second Club にアップロードしたら、11 Second Club の
現在のコンテストページ
から入手した完了コード(completion code)をラーニングパスの最後の「チェックリスト」コースで入力して、特別のバッジを獲得しましょう。(注意:技術的制限により、この
Animation Learning Challenge 2021
ラーニングパスは
Unreal オンラインラーニングの言語設定
を英語にしないとアクセスできません。)
Animation Learning Challenge 2021 ラーニングパスに含まれる3個の入門コースの日本語版はこちらです(コンテストに応募するには、英語のラーニングパスから英語のコースを完了する必要があります):
Unreal Engine 最初の 1 時間
初めてのシーケンサ
Unreal エディタの基本 - エディタ入門
以下のコースの受講もおすすめします(必須ではありません):
Quixel を使用したフォトリアルなシネマティックスの作成
ライティングの基礎概念とエフェクト
アニメーション キックスタート
ユニークな振動目玉レンズを自作する
提供されたプロジェクト、リグ、オーディオファイルを使って Unreal Engine 内でアニメーションを作ります。
制作した映像を
Unreal Engine Movie Render Queue
で出力します。
制作したアニメーションを
11 Second Club forum
に
5月31日(米国時間)
までにアップロードします。
アニメーションの必要条件は以下です。
100% Unreal Engine でレンダリングされたものであること
提供された MetaHuman リグを使用していること
11 Second Club のオーディオファイル(
こちら
)を使用していること
1920 x 1080 以上の解像度であること
MP4、H264 コーデックで出力されていること
完全版の規定については 11 Second Club の
コンテスト
ページ(英語)をご覧ください。
賞品
優勝賞品:Dell Precision モバイルワークステーション 1台 + Epic グッズ詰め合わせ +
Animationmentor.com
からの批評
次点:Unreal Engine グッズ詰め合わせ
次のステップ
無料の
Unreal オンラインラーニング
アカウントを作成します。
無料の 11 Second Club
アカウント
を作成します。(両方で同一のメールアドレスを使用してください)
コース
の受講を開始します。(オンラインラーニングへのログイン及び Unreal オンラインラーニングの言語設定の英語への変更が必要です。)
あなたの作品を楽しみにしています。それでは、頑張ってください!
他の学習コンテンツにもご興味がありますか?
Unreal オンラインラーニング ポータルには 160時間を超える実習ビデオコースとラーニングパスが用意されています。
UNREAL オンラインラーニング
ニュース
9月6日
Unreal Engine 5.3 がリリースされました!
このリリースでは、幅広い多数の改善が加えられ、実験的な新機能も導入され、業界全体のゲーム開発者やクリエイター向けに UE5 の機能と可能性を拡大し続けています。新機能についてご覧ください。
ニュース
Unreal Engine 5.3 がリリースされました!
このリリースでは、幅広い多数の改善が加えられ、実験的な新機能も導入され、業界全体のゲーム開発者やクリエイター向けに UE5 の機能と可能性を拡大し続けています。新機能についてご覧ください。
ニュース
12月6日
Pose Driver Connect を使ってよりリアルなアニメーションを短時間で作成
足首と膝の骨はすでにつなげていても、肩甲骨と鎖骨はつなげているでしょうか?まだであれば、こちらの新しいツールセットをぜひお試しください。Maya でセカンダリ アニメーションを作成し、Unreal Engine でマッチするアニメーションを再作成できるようになります。
ニュース
Pose Driver Connect を使ってよりリアルなアニメーションを短時間で作成
足首と膝の骨はすでにつなげていても、肩甲骨と鎖骨はつなげているでしょうか?まだであれば、こちらの新しいツールセットをぜひお試しください。Maya でセカンダリ アニメーションを作成し、Unreal Engine でマッチするアニメーションを再作成できるようになります。
ニュース
12月5日
2023年12月の無料の Unreal マーケットプレイス コンテンツ
今月の無料の Unreal マーケットプレイス コンテンツのセレクションが公開されました!大規模な森林、ディテールに富んだビクトリア朝の住居、すばらしい天気のギリシャの島を、優れた追加コンテンツで作成しましょう。格闘ゲームのためのコンボ バッファ システムや、どのようなシーンにも使える大規模な NPC の群集を構築する方法も揃っています。ぜひお試しください!
ニュース
2023年12月の無料の Unreal マーケットプレイス コンテンツ
今月の無料の Unreal マーケットプレイス コンテンツのセレクションが公開されました!大規模な森林、ディテールに富んだビクトリア朝の住居、すばらしい天気のギリシャの島を、優れた追加コンテンツで作成しましょう。格闘ゲームのためのコンボ バッファ システムや、どのようなシーンにも使える大規模な NPC の群集を構築する方法も揃っています。ぜひお試しください!